甘さと酸味が味わえる秋の果物マスカット。赤ちゃんも一緒に楽しめたらいいなぁと思うママやパパもいるのではないでしょうか?一方でアレルギーや衛生面は要注意ポイント。
今回はマスカットをいつからあげて良いのか、月齢ごとの離乳食レシピなどを紹介します。
離乳食のマスカットはいつから?
シャインマスカットは離乳食初期の5〜6ヶ月頃から与えることができますが、皮を剥いて種を取り除き、加熱したり細かく刻んだりといって配慮が必要です。月齢ごとのあげ方について、詳しくはこのあとご紹介しますね。
また、アレルギー症状が出てしまってもすぐ病院へ連れて行けるよう、かかりつけ医の診療時間や休診日をチェックしておくことをおすすめします。
デラウェアや巨峰など、マスカット以外のぶどうも離乳食初期からあげることができますが、種類にかかわらず初めて与える時はアレルギーに注意し、皮や種を取り除いてあげましょう。
月齢ごとの離乳食の進め方と調理の際の注意点
月齢ごとの離乳食の進め方を、以下の表にまとめました。
月齢 | 硬さと大きさの目安 |
---|---|
離乳食初期 | ペースト状もしくは果汁のみ |
離乳食中期 | 舌で潰せる硬さ:刻む |
離乳食後期 | 歯茎で潰せる硬さ:1/4に切る |
離乳食完了期 | 歯茎で噛める硬さ:1/4に切る |
もちろん、月齢ごとの目安にこだわる必要はありません。赤ちゃんのペースに合わせて「食べる=楽しい!」という雰囲気作りを大切に、焦らず進めていきましょう!
衛生面に注意する(常時)
赤ちゃんの胃腸はまだ未熟なため、衛生面を徹底するようにしましょう。調理前の手洗いはもちろん、使用する包丁やまな板はこまめに消毒し、常に清潔を心がけてください。
果汁を与える時は薄める(離乳食初期)
マスカットの果汁は赤ちゃんにとっては濃いので、白湯などで2〜3倍に薄めてから与えましょう。果汁に慣れてきたら、裏ごし器やハンドブレンダーなど使用してピューレ状にすると食感の違いを楽しめます。
加熱する(離乳食初期〜中期)
下処理したマスカット(ぶどう)とマスカットの量の3倍ほどの水を鍋に入れて、しっかりと加熱するか、レンジで加熱します。
離乳食では衛生面のほか、弾力のあるぶどうを柔らかくするという意味で加熱が必要です。特に離乳食初期では必ず加熱し、生で食べさせるのは後期頃からにしましょう。
皮と種をしっかりと取り除く(離乳食初期〜完了期)
種がない品種でもたまに入っていることがあるので、半分に切って確認しましょう。半分に切ることで皮も剥きやすくなります。
大きな粒のものは4等分、小さな粒のぶどうでも半分にカットすることで喉につまるリスクを減らせます。丸くてつるっとしたぶどうは、窒息のリスクが大きい果物です。そのため、4歳ごろまでは1粒を1/4にカットするなどの対応が必要とされています。
離乳食も後期頃になってくると食べることにもだいぶ慣れてきますが、油断せずに安全性を重視してくださいね。
ぶどうの人気ランキング
※2023年のぶどうの売上データをもとに作成【月齢別】離乳食レシピ
【初期】〜【完了期】まで月齢ごとに適した調理法のおすすめレシピをたっぷり紹介します!
離乳食【初期】
まずは、離乳食初期におすすめのレシピを紹介します。
すりつぶしぶどう
材料
- ぶどう 20粒ほど
- 水 適量
作り方
- 小鍋に皮を剥いたぶどうとひたひたになるくらいの水を入れる
- 中火にかけて沸騰したら弱火にして蓋をずらして10分煮込む
- 煮えたぶどうを取り出しすり潰す(煮汁は別に取っておく)
- トロトロになったら製氷皿に入れて粗熱が取れたら冷凍保存する
ぶどうジュレ
材料
- ぶどう 2粒
- 片栗粉 小さじ半分
- 水 小さじ2
作り方
- ぶどうは皮を剥き細かく刻み、片栗粉と水は混ぜておく
- ぶどうを耐熱皿に入れて600wで30秒加熱
- 温めたぶどうに水溶き片栗粉を加えて混ぜる
- 再び20秒加熱して素早く混ぜ合わせて完成
離乳食【中期】
続いて、離乳食中期におすすめのレシピを紹介します。
ぶどうミルク
材料
- ぶどう 2粒
- ミルク 20cc
作り方
- ぶどうは皮を剥き細かく刻む
- ミルクを加えてレンジで20秒〜様子を見ながら加熱する
ぶどうみかん
材料
- ぶどう 3粒
- みかん 1/2個
作り方
- ぶどうとみかんは皮を剥き(みかんは薄皮も剥く)みじん切り
- 耐熱皿に1と少量の水をいれてレンジで2分ほど加熱する
- 粗熱が取れたら完成
離乳食【後期】
続いて、離乳食後期におすすめのレシピを紹介します。
ぶどうとミルクのパン粥
材料
- 食パン(耳は取り除く) 35g
- ミルク 100cc
- ぶどう 5粒
作り方
- 食パンは1cm角に、ぶどうは細かく切る
- 小鍋にミルクと食パンを入れてトロトロになるまで煮込む
- パン粥にぶどうを乗せて完成
フルーツケーキ
材料
- ぶどう 3粒
- いちご 3粒
- バナナ 1/4本
- 食パン 3枚
- 卵ボーロ 10粒
- 水切りヨーグルト 400g
作り方
- 食パンをコップなどで丸く形どる
- 食パン→ヨーグルト→食パン→ヨーグルトの順番で重ねていく
- 小さく切ったぶどうやいちごをデコレーションして完成
離乳食【完了期】
続いて、離乳食完了期におすすめのレシピを紹介します。
ぶどうスムージー
材料
- バナナ 1本
- いちご 8粒
- ぶどう 6粒
- ミルク 100cc
作り方
- バナナは一口大に、ぶどうは皮を剥いておく
- ミキサーに全てを入れてなめらかになるまで潰したら完成
赤ちゃんと一緒に旬のマスカットを楽しもう!
シャインマスカットは離乳食初期から与えられること、初めて与える時は注意が必要なことがわかりました。また、色んなレシピに活用できるので、飽きさせずにアレンジを楽しめます。旬の美味しいマスカットを、家族みんなで堪能しましょう◎
JAフルーツ山梨では、大粒で甘みがたっぷりと詰まった「クリスマスシャイン」を販売中です!県内で採れた新鮮なシャインマスカットを特別な冷蔵庫で保存し、クリスマスの時期に合わせてお届けいたします。今年のクリスマスは、産地自慢のシャインマスカットで聖なる夜をお祝いしませんか?産地直送だからこそお届けできる旬の味を、この機会にぜひご堪能ください◎