甘柿だと思って食べらたら渋柿だった!なんて経験ありませんか?今回はそんな時に役立つ渋抜きの方法や渋柿の種類、柿の渋について紹介していくので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
最高級の干し柿「松里の枯露柿(ころ柿)」
武田信玄公が奨励したという松里のころ柿は、400年以上の歴史のある伝統の味。 幸運を ”かき”入れる縁起物として年末年始のお歳暮・手土産としてご愛顧いただいております。 ぜひ、最高級の枯露柿をご賞味ください。
https://fruits-yamanashi.sanchoku-prime.com/products/5
柿の渋ってなに?

柿の渋は”タンニン”という渋み成分で、紅茶やワイン、緑茶などにも含まれています。実はこの渋み成分、渋柿だけではなく甘柿にも含まれているんです。ではなぜ甘柿は渋みを感じないのでしょうか?その理由は、渋柿に含まれるタンニンは水溶性なので口に入れると唾液に溶け渋みを感じますが、甘柿に含まれるタンニンは不溶性なので唾液に溶けず渋みを感じないんです。この仕組みを利用して柿の渋抜きは行われています。
渋抜きするとどうなるの?

「渋抜き」といっても実際には渋を抜くのではなく、先ほど説明した仕組みを利用して水溶性のタンニンを不溶性に変化させる作業になります。そうすることによって口に入れても唾液に溶けることなく、甘柿同様甘く感じることができます。実は糖度の高さで言うと、甘柿よりも渋柿の方が遥かに糖度が高いんです!
渋柿の種類

完全渋柿
蜂屋柿
岐阜県美濃加茂市蜂屋町で古くから栽培されている品種です。名前の由来は、蜂屋町の特産品なので「蜂屋柿」と名づけられてたといわれています。主にあんぽ柿に用いられることが多く、旬は10〜12月です。
西条柿

西条柿の特徴は、柿の表面に4本の溝が入った縦長の形と、糖度が通常の柿よりも高いことです。主に干し柿に用いられています。収穫時期は10月初旬〜11月上旬です。
天王柿
渋柿の中でも最も渋み成分が強い品種で、食用というよりも渋柿の原料に用いられることが多い品種です。柔らかく完熟した状態でも渋みが残るので生食用には不向きと言われています。
不完全渋柿
身不知柿(みしらずがき)

身不知柿は、福島県の会津付近で古くから栽培されている品種です。甘すぎず、ねっとりとした食感が特徴の柿で、主に10月下旬〜11月下旬に出回ります。
平核無柿(ひらたねなしがき)

平核無柿は、もともと種がない品種で収穫時期は10中旬〜11月中旬、食べ頃は10月下旬〜12月初旬です。甘みが強く、果肉が柔らかくてジューシーな味わいが特徴です。
自宅で簡単に渋抜きしよう!

焼酎(アルコール)を使う方法
- 渋柿をキッチンペーパーなどで軽く拭いておく
- 渋柿1個に対して大さじ3程度の焼酎をボウルに入れ、ヘタを下にした状態で渋柿をサッとくぐらせる(焼酎がない場合はアルコール度数が30度以上のアルコールで代用可)
- ビニール袋に入れて口を閉じ、1週間〜2週間ほどおく
☑︎Point 渋柿の大きさが小さめのものは1週間、大きいものは2週間が目安!
冷凍する方法
- 渋柿を洗って皮を剥く
- 食べやすい大きさにカットする(丸ごとでも可)
- ラップに包み3日ほど冷凍庫に入れる
☑︎Point 冷蔵庫に移して24時間ほどゆっくり時間をかけて解凍するとgood!
甘くなった柿を楽しむレシピ

サラダ
<材料 2人分>
柿 1個
さつまいも 1/2本
◎プレーンヨーグルト 大さじ2
◎マヨネーズ 大さじ1/2
◎レモン汁 小さじ1
◎メープルシロップ(蜂蜜) 小さじ1
◎塩 少々
レーズン 大さじ1/2
胡桃(ナッツ) 大さじ1/2
<作り方>
①柿とさつまいもは1.5cmの角切りにする
②さつまいもは水にさらして600wで3分加熱する
③柿とさつまいもを◎で和える
秋♪さつまいもと柿のサラダ by **rose** 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが374万品
「秋♪さつまいもと柿のサラダ」の作り方。レシピ本掲載&ピックアップ・1000れぽ・動画化感謝✿ヨーグルト風味が爽やかヘルシーな、秋を感じるデリ風サラダ♡ 材料:さつまいも、柿、◎プレーンヨーグルト..
https://cookpad.com/recipe/1986522
トースト
<材料>
柿 1/2 個
食パン 1枚
バター 適量(お好みで)
シナモン・蜂蜜 適量
<作り方>
①食パンにバターを塗ってスライスした柿を乗せる
②トースターで3〜4分焼く
③お好みでシナモンや蜂蜜をかける
とろ~り甘くてジューシー❀ 柿トースト♡ by スタイリッシュママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが374万品
「とろ~り甘くてジューシー❀ 柿トースト♡」の作り方。とろけるように甘いジューシーな柿とバターのハーモニー♪柿はトーストすると、とろ~り甘みが増して美味しくなります♡ 材料:食パン、柿、バター..
https://cookpad.com/recipe/2881403
ドレッシング
<材料>
柿 1個
(ドレッシング)
酢 大さじ2
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/3
クレージソルト 小さじ1/4
レモン汁 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
<作り方>
①柿の皮をむいてボウルに入れて潰す
②ドレッシングの材料を①に入れて混ぜ合わせる
簡単!美味しい!完熟柿のドレッシング★ by あやのんのママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが374万品
「簡単!美味しい!完熟柿のドレッシング★」の作り方。残った柿のすごく熟した柿!どう使いますか?熟せば熟すほど柿のドレッシングに最高です!家族みんな驚くほどの美味しさです! 材料:柿、酢、砂糖..
https://cookpad.com/recipe/2887982
渋柿を自宅で渋抜きして美味しく食べよう!

渋柿は簡単に渋抜きをして甘くすることができます。渋抜きをして甘くなった柿はそのままでももちろん美味しいですが、いろんな料理に活用できるので飽きずにたくさん食べられます。甘柿と渋抜きした渋柿を食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね!